カテゴリ
☆メッセージ できごと。 myシネマ日記 ♪4月のイベント ご紹介。 ポストカード文通を・・ 尾道「手しごと市」 尾道手工房 ガリガリはんこ教室 絵本と個展。 おのみち矯正展 ハッピービーンズ あかちゃんプロジェクト 映画であそぼ。 心の教室。 おうちで手しごと。 kisyu音楽団。 森のおうち。 旅日記。 尾道龍学。 リンク 三原手しごと市。 ふしぎcollege。 こびと美術館 せとだ手しごと市 お寺の小屋。 attic 浄土寺手しごと市 旅こびと お手紙絵本講座。 私の見つけた町。 fu.です。よろしくです。
はじめましては、カテゴリの中のメッセージに。
メッセージとリンクは内緒で書きかえています。時々、お読みください。 「おのみち手しごと市」。 おのみちの宝土寺にて ちいさなお店があつまります。 お散歩がてら、おのみちにみんなであつまりましょ。境内でみんなでお会いできること楽しみにやっています。 お散歩がてら、来て下さい。 おのみちを歩いて下さい。 平成26年10月18日(土)~19日(日)に開催します。 お散歩がてらお越しください。お待ちしています。 時間は、午前10時から午後3時まで。 場所はいつもの宝土寺。 こちらのブログにてご案内しています。 おのみち手しごと市のお問い合わせは、 コメントかメールにて。 tecoubou.ivent@gmail.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 読まれた感想をコメントください。 メールでのご連絡もお待ちしています。 E-mail↓ fu.cafe@gmail.com 携帯からのメールもお受けできます。(ドメイン受信設定して送ってください。) お手紙はこちらへ↓ 〒722-8691郵便事業㈱尾道支店私書箱15号 アトリエ「尾道手工房」 平日10時~15時不定期OPEN 遊びがてらお越し下さい。 http://tecoubouivent.wix.com/fucollege 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() まったりとした時間を過ごしています。 夏休み期間中はアトリエの教室も 月曜日が主に。 ふしぎcollegeしています。 そんな、ふしぎcollegeのはじまりは、 天使からでした。 はじまりの5月に私の絵の個展を開いて 開講しました。 『見えないものを伝えたい。』 優しさと愛がいっぱい溢れています。 そんな生き方しませんか? 5月の個展の案内DMがとっても気に入って、 名刺サイズを作り替えました。 これから出会う皆さんに手に取っていただきたい。 もちろん、今まで出会った皆様にも お会いできたらお渡ししていきます。 受け取ってくださいね。 今日もまったりした時間が流れて、 午前中は、ご予約いただいた方の光のいきる道しるべ 心の教室。お一人様の時間でした。 そのあと、ちょっとしたお茶に誘われてて、 お久しぶりの方やはじめてのかたに、 アトリエや子育てや矯正展のこと お話ししました。 和やかなゆったりした一時間づつの時間でした。 午後からはまったりタイム。 夕飯もまったりいただき それからもなんだかまったりしています。 今ね、いろいろ想うことがあって、 9月からのこと。 ゆっくりこねこねしています。 ボーッっとすると整い始める思考回路なので、 もう少しぼーーとまったりしておきます。 。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-31 20:02
| できごと。
|
Comments(0)
▲
by fu-wawan
| 2013-07-29 13:41
| ふしぎcollege。
|
Comments(0)
![]() ちょっと、画像を撮るのになにがいいやら。 こんな業務的なお手紙を撮っちゃいました(汗) おのみち矯正展の関わりから、 広島刑務所の構内で行われる 『中国地区矯正展』へも手しごと市の参加が決まりました。 わお。 そうです。広島市へです。 でも、おのみち手しごと市へは広島市から参加してくださってる方もいるし、 イベント『丘の上のなないろの風』は広島市で開催してるし、 そこへも出店いただいてる方もいらっしゃるし、 広島市との繋がりを感じてしまうこの頃です。 中国地区矯正展とは、 その名のとおり中国地方のなかで一番大きな矯正展だそうです。 お客様もたくさんいらっしゃるそうです。 そんななかで手しごと市として何ができるのか? やっぱり、手しごとのあたたかさを伝えることだと思います。 優しさをあたたかさを広島へもお届けしたい。 そう願っています。 私も初めて参加するので、中国地区矯正展がどんなものか まだわかりません。 一緒に、そんな初めてを出店しながら体験してくださる方を募集しています。 お申し込みはコメントかメールにて。 お待ちしています。 『第36回中国地区矯正展』再出発~地域とともに。 2013年9月7日土曜日。10:00~16:30 9月8日日曜日。10:00~15:00 会場、広島刑務所構内。 駐車場無料です。 その他イベント。 山陽高校和太鼓部 琉球創作エイサー龍和 佐々木リョウミニライブ バルーンパフォーマンス アイラブ作業所(よさこい) 嵐舞琉(よさこい) 実演コーナー 萩焼きろくろ回し体験コーナー P.Pバンドを使用した金魚釣り 木製ヘリコプター作り 津軽塗り印鑑実演販売 など。 なにやら色々楽しそうです。 お客様として遊びに来てくださる方ももちろん、お待ちしています。 。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-28 06:24
| できごと。
|
Comments(0)
![]() ご縁があって、 出会いがあって、 繋がって。 「あかちゃんプロジェクトだあ。」って、 盛り上がって話して、 思えば、四年もまえの布おむつの話からでした。 そんなお友だちが長崎へ帰ってからも、 ちびっこへお母さんたちへ何かしてほしい。 と 呼んでいただいて、 何度となく長崎へ行きました。 そんな彼女が念願のお店 『布ナプキン&布おむつの専門店りぼん』 をオープンしちゃったよ。 そこへ行ってきます。 パステル画とライアーをもって。 長崎で、ふしぎcollege。 教室も企画しています。 長崎で会いましょう。 見えないものを伝えます。 2013年8月3日土曜日ー4日日曜日です。 長崎市古川町6-33プルニエビル二階。 布ナプキン&布おむつの専門店りぼん。にて。 お待ちしています。 8/4日曜日の14:00~は、ふしぎなはなし&詩&ライアー演奏会します。 無料です。ちびっこも待っています。 詳しいお問い合わせは、コメントかメールにて。 。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-25 17:50
| 旅日記。
|
Comments(0)
![]() 『感謝状』をいただきました。 広島刑務所様からです。 毎年秋に開催している『おのみち矯正展』への 協力への感謝状です。 地域のとの交流へ毎年ご用意されているそうです。 尾道支所では他にも2グループが一緒に授与しました。 尾道手工房として受けとりました。 出店いただいたみんな、関わっていただいたみんな、 みんなへいただいたものだと思います。 小さな手しごとの大きなチカラを感じます。 そして、今年も開催します。 今から出店募集中。 『第35回おのみち矯正展』 2013年10月13日日曜日。 9:30~15:30 CF尾道みどりが丘(尾道刑務支所) 尾道市防地町23-2 無料駐車場:向かいの久保中学校グラウンド(会場まで徒歩2分) 詳しい内容やお問い合わせはコメントかメールにてお待ちしています。 出店のご案内や開催のご案内しています。 。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-20 05:49
| おのみち矯正展
|
Comments(0)
▲
by fu-wawan
| 2013-07-14 21:35
| できごと。
|
Comments(0)
![]() 手しごとって何するの? アトリエのふしぎcollegeで 近頃は、よく、手しごとの時間をしています。 芸術活動は忘れていた気持ちと 心をみることに繋がります。 手しごとといっても様々あります。 ひとつずつ ランダムにしていきながら、したいことが見つかるといいな。 そして、 思ってること話せたら 何気なく気づけたら それがいいな。 そんな時間です。 「自分をしらなきゃ」 「何がしたいの私は」 そんな風に考えてても気づけないことが 芸術活動=手しごとを通じて 舞い降りてきます。 天使のように。。 ☆先日は、V字リリアンで虹の紐を編みました。 鞄の紐に?カーテンの紐に? 縫い付けてみる? 色々閃いていました。。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-13 21:53
| できごと。
|
Comments(0)
![]() なつやすみ。 それは、子供の学校が休み。 ということではなくて、 暑い夏は体を休めよう のなつやすみ。 特に昼間の暑い時間は外へ出かけず 屋内で過ごしましょ。 暑さに疲れたらお昼寝もいいですよ。 朝を上手に使ってやることは涼しい時間にできるといいですね? そんな風に季節に合わせた暮らしで 体も心も健やかさを保ちましょう。 きっと、良き仕事もできます。 日本では大人へのバケーションはないけれど 自分の意識でできる限り なつやすみ。 そんなわけで、アトリエのオープンも 厳選している7月と8月です。 じかんわりは減らして、 ものつくりや創作活動など こもってできることをしていく予定。 一人の時間を作って秋のお披露目へ 繋げていきます。 そして、秋のイベント準備も着々と。 本格なつやすみ。の7/20の前に、 おのみち矯正展のこと、 もちろん、おのみち手しごと市のことも しておきながら、 なつやすみ。 どんななつやすみ。待ってるのかな? バケーション。楽しもうね。 ☆画像は、昨年、一昨年の矯正展のポスターです。今年はどうなる? 。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-09 06:21
| できごと。
|
Comments(0)
▲
by fu-wawan
| 2013-07-07 20:16
| できごと。
|
Comments(0)
![]() いよいよ、明日です。 『丘の上のなないろの風』展。 パステル画の展示からはじまったのですけど、 手しごとももちろん、 ワークショップまで盛りだくさんです。 なんと言ってもチャペルの素敵な雰囲気が嬉しいです。 10:30~16:00開催です。 ドライブがてらお越しくださいね。 11:30~スペイン料理のビュッフェ(ご予約の方) 入場は500円でワンドリンク付きです。 先着30名様へは、パンかお豆腐のプレゼントをご用意しています。 詳しくは、いつぞやの日記をお読みくださいね。 メールやコメントでお問い合わせください。 手しごとの出店に追加エントリーもありました。 ご紹介しておきます。 ☆神戸から、下山さん&本田さん ☆marimoswcets ☆木箸工房まりお ☆あにまる工房 ☆RL&ハウオリ ☆meesya (緊急キャンセルがない限り出展されます) 広島、それも五日市インターを降りてのところで 開催です。 みんなが集まってくださって嬉しいです。 尾道、福山、岡山のみんなが集まります。 お楽しみな時間を過ごしましょう。 お待ちしています。 場所は、丘の上の教会アンジェロ 広島市安佐南区沼田町大塚151-378 。 ▲
by fu-wawan
| 2013-07-06 21:20
| できごと。
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||